天然誤読生活

誤読とそら耳を恐れない書評と音楽レビューとトンデモ理論を書き散らすハートに火をつけて(くれるかもしれない)ブログです。

憧れとの理想的な決着のつけかたを見せてくれた対談集

 

みみずくは黄昏に飛びたつ

みみずくは黄昏に飛びたつ

 

誰でも10代の頃に憧れたヒーローとかヒロインっていますよね。で、もしも大人になって、実際にその対象となる人物に話を聞けるとしたら、どんな気持ちになるでしょうか?今回ご紹介する本は、そんな夢をリアルに実現させた一冊です。

続きを読む

小説家のモノへのこだわりかたが読んでて楽しいエッセイ集

 

オトコのトリセツ

オトコのトリセツ

 

 小説家の堂場舜一さんが雑誌ターザンに連載しているコラムをまとめた本です。バッグ、ファッション、スポーツウエア、時計、本などなどご本人がお気に入りの『モノ』に対する愛?をもとに少しストーリー仕立てに書いてあります。職業柄、観察眼が鋭いんでしょうね。それぞれの『モノ』に対する気付きも面白かったりしますよ。例えば・・・。

続きを読む

インプットがアウトプットの時間を奪っているとしたら本末転倒と気づかせてくれる本

 

1日10分 「じぶん会議」のすすめ

1日10分 「じぶん会議」のすすめ

 

☆時間を奪う原因

①情報を追いかけている

情報は使うためにあるのでありインプット時間のために何かができないとは本末転倒

②他人の評価を追いかけている

他人が望んでいることと自分がやりたいことがマッチしているか?

☆自分の聖地で、一日10分の会議時間を行うことを自分にアポイントメントしておく

緊急ではないが重要なことを見つけるのが目的

①目標を整理する

何のために、誰のために。「もし?」を使ってイメージを明確化させる。二択、消去法。
②やり方を整理する

本当に今行っているやり方で良いのか?
③行動計画を整理する

24時間以内にできることを特定する。

ビル・ゲイツは定期的に考えるためだけの一週間を作っている。
2017/08/19

文章力向上のために文体研究ノートを作ろう!というアイデアが使える!

 

創作力トレーニング (岩波ジュニア新書)

創作力トレーニング (岩波ジュニア新書)

 

 子供向けの本ではあるんでしょうが、なかなか使えそうなアイデアがありました。

 

☆文体研究ノートを作ろう
気になった文体をコピーしてノートの左ページにはる。
右ページにはどうして面白いと感じたのか?書いていく。
書き溜めていくことで作家ごとの比較ができる。
①工夫されている表現
②その効果
③主題や作者のメッセージとの関わり。


これ、文章力の向上とか、思考力を高めるためにすごく役立ちそうだなぁと。で、ここではコピーと書いていますけど、私的には、思い切って紙の本をビリっと破いてノートに貼りけていってもいいかなぁと思います。今は古本でよければ安いですからね。Amazonマケプレでもブックオフでもよほど稀覯本でなければいつでも入手できますしね。試してみたいと思います。

本物のもたない男はフリルのついた服とか極楽鳥の進化が許せないらしいです。

 

もたない男 (新潮文庫)

もたない男 (新潮文庫)

 

【じみへん】というかなり変わった漫画を描いてる中崎さんの2010年の本ですね。世界一笑える断捨離本というキャッチコピーがつけられていますね。笑えるというより、あーこういう人もいるんだなあという意味での面白さはありますね。例えば・・・。

続きを読む

箇条書きにもコツがあったのか!と目からウロコがおちた本

 

超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術

超・箇条書き―――「10倍速く、魅力的に」伝える技術

 

 箇条書きって何も考えずに時系列にそってメモ書きするものってイメージがありますが
この本で提案されているのは「超・箇条書き」という「役に立つ」箇条書きです。以下の三つを意識して箇条書きするということです。


①構造化→相手が全体像を一瞬で理解できるようにするため。
②物語化→相手が関心を持って最後まで読んでもらうため
③メッセージ化→相手の心に響かせ行動を起こさせるため。

誰のためにどのような目的で書くのか?理解されるために構造(構成)を一工夫して
相手の心に近づくためにストーリーを意識する。う〜ん、これ長文を書くよりも大変ですね(笑)

 

 

小学生向けの作文の書き方の本なんですがバカに出来ませよ。かなり実用的なんです。
原稿用紙を目の前にしても書く事が思いつかずに困っている子どもが対象なわけですが
これって大人でも同じでしょうね。テーマが決まっている場合はそこそこ書けるけど
自由に書いていいと言われると指が止まってしまう、そういう方も多いようです。そんな大人に対してもすぐに使えそうなテクニック?がたくさん紹介されています。自分的に役立ちそうだなぁと部分をまとめていきます。

続きを読む