天然誤読生活

誤読とそら耳を恐れない書評と音楽レビューとトンデモ理論を書き散らすハートに火をつけて(くれるかもしれない)ブログです。

ディーカレットは通貨の交通整理か?

internet.watch.impress.co.jp

昨日はテレビで見た、駄菓子屋のおばあちゃんが子供のお金の扱い方について注意をしていた場面が印象に残ったということを書きました。

lifeofdij.hatenablog.com

今朝観たニュースでは「お金」というモノ自体がなくなりそうだ、という話。人工知能が人間の仕事を奪うということはよく言われることですけど、同じように「お金」を始め、これから人工知能を含むテクノロジーが、いろいろな「モノ」の存在を消していくんでしょうね。おばあちゃんがお金の扱い方を子供に注意するどころか、子供にあげるお年玉とか、お小遣いなんかも、電子データで送ったりする時代になるんでしょうか?そういえば・・・。

 この本の中でお金の発祥についても書いてありました。

lifeofdij.hatenablog.com

③のコインってのは大体想像がつくと思いますが、ものすごい発明であって、結果的に人のこころに、いろんな良いことも悪いことも生み出したもの。まぁ腐ることのない保存できるコインというものが出来たおかげで独占するっていう心が人間に芽生えたのかもですね。そして、コインって最初は等価というか、純銀100%で作られていてそれ自体に価値があった。ところが、頭の良いローマ人が徐々に銀の含有率を減らして、そのかわりローマ皇帝の顔をコインに彫って「銀は少ないけど皇帝がこのコインの価値を保証するよ!」っていうシステムを生み出すんですね。これがお金という信用制度の誕生になるわけですが、すごいですよね。このむちゃくちゃな論理を発明したのは(笑)ちなみに余談ですが、日銀が発行する1万円札の原価は22円らしい。

で、今回、インターネットイニシアティブが中心となった、いわゆる日本の既存の有名企業連合がやろうとしていることは、今、バラバラに分裂し始めた「通貨」をとりあえず、まとめ始めよう、という流れかと思います。通貨の交通整理みたいな。

で、同じようなことをしようとする流れはどんどん出てきていずれ「統一」の方向へ向かうんでしょうね。その統一を保証するのが誰になるんでしょうか?

だけどその前にもっと分裂混乱しちゃて、個人個人が、昔のローマ皇帝のように、個人通貨を発行する時代になったりして・・。で、親戚の子供にお年玉をあげようとして自分発行の個人通貨をあげようとしたら、おじさんの個人通貨いらな〜い、とか言われちゃったりして(笑)

stocks.finance.yahoo.co.jp